リンク解除サイトの処置について

最終更新日:2017年05月11日(木)

文章: 画像: リンク:
管轄: 代行:なし 
管理者:サトケン
規定の見方 →管理者情報

 いつもポケデジ(旧:ケンヒカ)ネットワークサーチグループ(以下当サイト)をご利用いただきありがとうございます。近年、登録しているのに関わらず、リンクを取り外すなど登録規約違反をするサイトが後を絶ちません。今後、サーチエンジンを運営をしていく上で、このような問題を見過ごすわけにはいきません。なので、2009年より、リンク解除サイトへの処置を2010年以降も厳しくする方向で処置をさせていただきます。一部の方の違反行為がきちんと守っているサイトにも迷惑をかけていることを自覚をしてください。きちんと守られているサイトには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
 2009年度以前から、リンク規約がきちんと守られていないサイトが多々見受けられ、管理者が発見しだい改善を促しましたが、効果はありませんでした。管理人から注意などを受けてたから、リンクを張り、サイトを改善するのはまだいいほうですが、中には張らないまたは改善もせず、登録のみを継続する方もいらっしゃるようです。
 これはサーチエンジンを運営する上で問題となっており、こちらから一方的に注意・警告をしなくてはいけないものはサーチエンジンとしていかがなものかと思っています。
 違反者には厳しく処置をしていこうと思い、登録中にリンクを解除したサイトは厳しく対処するほかはないと判断させていただきました。
 なお、当サーチグループ以外の外部サーチでもリンクの取り外しは削除対象となっています。外部サーチでは猶予期間なく削除されますが、当サイトグループでは違反者に対して
一定期間の猶予期間を設けています。一定期間内にリンクの改善をお願いいたします。改善が見られない場合は、登録を解除いたします。

 削除する前に、登録しているサイトの管理人への連絡は2008年度までは行いましたが、2009年度は違反サイトへの連絡を廃止する代わりに、希望者へサポートメールを継続いたしました。2010年度以降はサポートメールも廃止して、違反サイトへの連絡をすべて
廃止となりました。但し、サーチ上の告知だけは残します。今後、違反サイトが増えた場合は、猶予期間とサーチ上の告知を廃止いたします。現段階では、告知と猶予期間は残します。

但し、リンクが任意を認めているサーチはリンク解除サイトへの処置は行いません。

これからもポケデジ(旧:ケンヒカ)ネットワークサーチグループをよろしくお願いいたします。

2009年01月04日(日) 初版
2009年01月21日(水) 第2版
2010年07月07日(水) 第3版

2014年01月11日(土) 第4版